学習方法をご提案します。
春 期 講 習
春期講習の目的
春休みのうちにわからないままにしていたことを理解することで、不安なく新学期を迎えることができます。
また苦手科目を克服する良い機会にもなります。
受験生にとっては、夏期講習で学習する内容を春期講習に前倒しすることで、受験までのスケジュールに余裕をもたせることもできます。
学期の学習内容を先取りした講習や入試に向けた講習を受けることで、まわりの友達やクラスメイトに差をつけることができます。
春期講習のメリット
復習をおこなうことで、自分が苦手な分野を見つけて向き合うことができます。
自分の実力を把握することは重要なポイントです。
今の自分は何が苦手なのか、これから何を学ぶべきなのか。また塾で何を補う必要があるのか。これらを意識して勉強することは非常に重要です。
復習に余裕がある場合は新学期の予習を進めることができます。
余裕を持って勉強しておくことは、学習で遅れを取るということを防ぐことができます。春休みは新学期にスタートダッシュする上で非常に重要です。
特に、新中1のお子様や、新中3のお子様は1学期の成績が非常に重要になります。
春は新年度が始まる何かと忙しい時期で、非常に短い期間ですが、時間の使い方によって大きく差のつく時期でもあります。
春期講習を受講することで有意義な時間を過ごすことができます。
春の学び、信頼の講習

春は進級、進学と何かと忙しい時期ですが、新学期のスタートダッシュに向けての重要な時期です。
英語や数学の重点対策のほか、国語・理科・社会など、あまり復習できていない教科を受講するのもおすすめです。
春期講習料
・大学受験対策
・高校補習授業等
・資格検定対策等
講習内容・教科・受講コマ数(回数)など
*****個別相談対応!*****
1コマ 90分 3,388円~(税込)
講習日程・時間相談可能です!!
国語・数学・理科・社会・英語
・入学準備学習
・前学年に習った内容の復習
・苦手科目や弱点分野の克服
・新学期以降の学習準備
・高校受験対策
・英検・数検などの資格試験対策
基本は1教科10コマ(回)増減可能
1コマ 90分 3,388円~(税込)
講習日程・時間相談可能です!!
・中学準備講習
・前年度に習った内容の復習
・苦手科目や弱点分野の克服
・進級のための学習準備
・中学受験対策
・英検・数検などの資格試験対策
1教科から5コマから受付
1コマ 60分 2,200円~(税込)
講習日程・時間は個別相談可能です!!

注)
講習受講時には入塾金・教材費・維持管理費が別途必要な場合もございます。
講習内容や料金は予告なく変更する場合もございます。
詳しい講習内容や料金についてはお問い合わせください。
夏 期 講 習
夏期講習の目的
苦手科目や弱点科目は、放っておいてもできるようにはなりません。本腰を入れてじっくり対策することが大切です。まとまった時間がとりやすい夏休み中に、苦手科目・弱点分野の克服をするという目的があります。
特に受験を控えるお子さんは、夏休みが苦手克服のラストチャンスです。夏休み中に克服しておけば、受験本番まで十分演習に取り組めます。
学校の授業を、余裕を持って受けられるよう2学期の内容を先取りすることができます。
この余裕を、よりハイレベルな問題演習やテスト対策に回していけば、成績アップにつながる循環を作るという目的があります。
「天王山の夏」という言葉が象徴するように、受験生にとって夏休みはとても大切な意味を持ちます。学校がある間は手が回らない対策ができるのが、夏休みだからです。
過去問の傾向研究や入試問題演習、小論文といった受験でしか使わない科目の対策に取り組むことで、入試で高得点が取れるよう対策を行うという目的があります。
夏期講習のメリット
学校とは違う環境で勉強に取り組める、というメリットがあります。塾には分かりやすい授業、質問できる講師、よくまとまった教材など、勉強に前向きになれる要素が沢山!クーラーが効いた涼しい場所で勉強できるという居心地の良さも見逃せません。
決まった時間割に沿って授業が行われるので、夏休み中でも規則正しい生活が維持しやすいというメリットもあります。
塾でサポートを得ることで、自力ではなかなか進まない宿題や自学学習に取り組めるというのも講習のメリットです。
苦手科目対策はもちろん、暗記や記述問題など、一人ではやりにくい勉強というのは意外とたくさんあるもの。後回しにしがちな勉強を、やり方から指導してもらうことができるのも塾ならではです。
分からない点をすぐに気軽に質問できる、というのも講習を受けるメリットです。
学校ではなかなか質問に行けないお子さんも、講師がすぐ近くにいる塾の環境なら質問しやすいというケースもあります。
夏の学び、信頼の講習

夏休みはまとまった時間がとりやすい反面、暑さや長さのせいでダラダラしてしまいがちです。
英語や数学の重点対策のほか、国語・理科・社会など、あまり復習できていない教科を受講するのもおすすめです。
夏期講習料
・大学受験対策
・高校補習授業等
・資格検定対策等
講習内容・教科・受講コマ数(回数)など
*****個別相談対応!*****
1コマ 90分 3,388円~(税込)
講習日程・時間相談可能です!!
国語・数学・理科・社会・英語
・1学期に習った内容の復習
・苦手科目や弱点分野の克服
・2学期以降の学習準備
・高校受験対策
・英検・数検などの資格試験対策
基本は1教科10コマ(回)増減可能
1コマ 90分 3,388円~(税込)
講習日程・時間相談可能です!!
・1学期に習った内容の復習
・苦手科目や弱点分野の克服
・2学期以降の学習準備
・中学受験対策
・英検・数検などの資格試験対策
1教科から5コマから受付
1コマ 60分 2,200円~(税込)
講習日程・時間は個別相談可能です!!

注)
講習受講時には入塾金・教材費・維持管理費が別途必要な場合もございます。
講習内容や料金は予告なく変更する場合もございます。
詳しい講習内容や料金についてはお問い合わせください。
冬 期 講 習
冬期講習の目的
主な目的は受験対策となります。中学校、高校、大学の各受験は1月ごろから本格的にスタートします。
受験直前の冬休み期間に冬期講習を受講することが、追い込みをかけることにつながります。
3学期は期間が短く、学期が始まったと思ったらあっという間に学期末がやってきます。
2学期までの授業内容が定着していないと、3学期の授業にもついていけず、そのままズルズルと新学年を迎えることになりかねません。
受験学年でなくても、期末テストなどは内申点に影響する部分であるため、冬期講習でしっかりと復習・予習を行うことが大切です。
冬期講習のメリット
受験学年向けの冬期講習のカリキュラムは、受験対策に特化した内容になっています。
過去問が使われることも多く、直前のインプット・アウトプットとして効果的です。
またこの時期、勉強だけではなく、子どもは精神的にプレッシャーを感じていることも少なくありません。
塾の冬期講習を受けることで、講師からの声かけや励ましを受けて、安心感も得られます。
同じように頑張っている友だちの姿を見てモチベーションを上げることもできます。
通常の授業以外に集中して講義を受け課題をこなすことで、苦手科目の復習ができ、弱点が発見できます。
受験学年はもちろん、受験学年になる前に苦手科目や弱点をつぶしておくことは非常に重要です。
また得意科目については問題演習を繰り返すことで、さらに実力を伸ばせるでしょう。
得意科目をつくることは受験のために大変有効です。
冬期講習を利用して得意科目のブラッシュアップをするとよいでしょう。
冬期講習では、過去問演習、予想問題演習、模擬試験等を実施します。
現在の自分の成績、弱点などが分析されるので今後の学習の方針決定にも役立ちます。
なお、受験直前の場合でも模試の結果に一喜一憂するのではなく、自分の取りこぼしている点を見つけるためのツールとして使い、解きなおしを必ず行うことが大切です。
年末年始は、子どもにとってはクリスマスやお正月など楽しいイベントが多くなります。
学校の無い時期、勉強を全くせずに過ごしてしまうこともあるようです。2週間近くを全く勉強しないでいると、
冬休み前に学んだことをすっかり忘れてしまいかねません。
冬期講習に通うことで、毎日一定の学習時間を確保できます。学習習慣も無理なく継続できるます。
周りに同じような受験生が多いため、自然と受験へのモチベーションが高まります。
これは自宅学習では得られない、受験に最適の環境といえるでしょう。
周りの生徒たちは志望校によってはライバルでもありますが、何よりも、同じように受験を乗り切る「仲間」です。
つらいときにも励まし合って、お互いにモチベーションを高めることができるます。
冬の学び、信頼の講習

冬休みは子どもにとってはクリスマスやお正月など楽しいイベントが多くなります。
学校の無い時期、勉強を全くせずに過ごしてしまうこともあるようです。2週間近くを全く勉強しないでいると、
冬休み前に学んだことをすっかり忘れてしまいかねません。
志望校合格に向けた対策講習や英語、数学の重点対策のほか、国語・理科・社会など、あまり復習できていない教科を受講するのもおすすめです。
冬期講習料
・大学受験対策
・高校補習授業等
・資格検定対策等
講習内容・教科・受講コマ数(回数)など
*****個別相談対応!*****
1コマ 90分 3,388円~(税込)
講習日程・時間相談可能です!!
冬期講習
国語・数学・理科・社会・英語
・2学期までに習った内容の復習
・苦手科目や弱点分野の克服
・得意科目の強化
・3学期・新学年の学習準備
・英検・数検などの資格試験対策
基本は1教科7コマ(回)増減可能
1コマ 90分 3,388円~(税込)
講習日程・時間相談可能です!!
入試対策講習
国語・数学・理科・社会・英語
・高校入試対策
・苦手科目や弱点分野の克服
・英検・数検などの資格試験対策
・高校進学準備講座
基本は1教科7コマ(回)増減可能
1コマ 90分 3,388円~(税込)
入試対策講習テスト 5回
1回 5教科 12,100円(税込)
講習日程・時間相談可能です!!
・2学期までの復習
・苦手科目や弱点分野の克服
・3学期以降の学習準備
・進級・進学の学習準備
・中学受験対策
・英検・数検などの資格試験対策
1教科から5コマから受付
1コマ 60分 2,200円~(税込)
講習日程・時間は個別相談可能です!!

注)
講習受講時には入塾金・教材費・維持管理費が別途必要な場合もございます。
講習内容や料金は予告なく変更する場合もございます。
詳しい講習内容や料金についてはお問い合わせください。